 |
第2回社会奉仕委員長会議は、大島ガバナーをはじめ来賓をお招きして行われました。
昨年9月の第1回委員長会議は、石田委員長の下盛大に執り行われ、今年度の目標、スケジュール等の発表、確認をさせて頂きましたが、今回は石田委員長が入院中のため、急遽副委員長である私が、第1回目を参考に準備を進めることとなりました。
会議は、ガバナー挨拶に始まり、環境保全委員会活動、RCC委員会活動の活動内容について各地区委員長よりお話を頂き、その後、社会奉仕活動の現況報告を6クラブの委員長に報告をお願いしました。各クラブの活動は、年度末まで残り4ヶ月という今が最盛期といった感じがいたしました。緑化、福祉、地域ボランティア、子供に対する心のケア、地震・災害の啓蒙活動等、熱く語って頂きました。
これらの報告から、既存の活動に寄付するのみではなく、クラブ独自の活動の考案や、他クラブとの協力姿勢なども含めて、活動がより大きく、内容のあるものになっていると感じました。大島ガバナーの講評にも、クラブ間の連携による友情の広がりはすばらしいとありました。会員の減少による予算削減が進む昨今、各クラブ同士が力を合わせて一つの奉仕活動を行うことの意義ついて、より深く学ぶことができたのではないかと思います。
会議は1時間半ほど行われた後、懇親会へと場所を移しました。多数のご参加を頂き、日ごろの活動話に花が咲いたようです。今回は石田委員長の緊急入院という事で、急な代役でしたが、皆様のご協力のお陰で無事終えることができました。地区社会奉仕活動に3年間参加させて頂きましたが、ロータリークラブの良さを再認識できた今回の会議でした。
大島ガバナーにも、最後までご指導頂きました事、心より感謝しております。この上は石田委員長の一日も早いご回復をお祈りして、会議の報告を終わります。
石田委員長には皆様方のお祈りもむなしく、去る3月19日ご逝去されました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 |