![]() |
![]() |
||||||||||||
|
|
|||||||||||||
| 第15回アクターズミーティング |
![]() |
![]() |
| 日日日時: | 2004年11月7日(日) | |
| 場日日所: | 豊橋商工会議所 | |
| 参加人数: | RC39名 RAC85名 合計124名 | |
| ホ |
豊橋ローターアクトクラブ | |
| 報日日告: | 新潟地震災害復興義援金 174,878円 当日会場にての募金 |
| 11月7日、特別出席者、ガバナー大島宏彦様をお迎えして豊橋商工会議所において、「ふるさとを守ろう〜東海大震災に備えて〜」をテーマに第15回アクターズミーティングが開催されました。中越地震が発生して 2週間後とあって参加者も非常に災害に対しての関心が高く真剣に講義を受けておりました。午前の部は豊橋市役所の講師により地震災害に関する講座(4分科会)が開催されました。午後の全体会では、受講体験内容が発表されました。第3分科会では応急手当「心肺蘇生法」の体験が実演発表されました。119番通報から人工呼吸、心臓マッサージと救急車が来るまでの応急手当の大切さ、命を救うにはその場に居合わせた人の責任であると痛感致しました。また、勇気を持って発表するアクターの姿は感銘を受けることができました。 アクターズミーティングはアクターの専門知識と指導力の開発を目的としております。大地震災害が発生したとき若いアクターが先頭に立って我が「ふるさと」を守ってくれるのではと感じたのです。 |
| 地区ローターアクト委員会 委員長 高木 博 |
| ▲上へ戻る |