ロータリークラブ(国際ロータリー第2760地区 ROTARY International District 2760)

公共イメージ向上委員会

「SNS使用時の顔写真の取り扱いに関してのガイドライン」

  • Web, SNS等に掲載する写真は、原則として本人の同意を文書で得ること。
  • ロータリークラブが企画もしくは関係する事業で一般の方も参加する場合には、その案内の中に公益目的で写真等の画像を使用することがある旨を掲示する。
  • また、その案内や使用した媒体中に、本人から個人が特定できる画像の公開を望まない場合に申し出る先として担当先のメールもしくはFAX番号等を掲示すること。
  • 本人から申し出があった場合には、可及的速やかに削除もしくは本人の同定が出来ないような処理を行い、その旨の返事を可能であれば当事者に伝えること。
  • SNS使用時の顔写真の取り扱いに関してのガイドライン(PDF)

最新記事

2014/10/26 ロータリーデー

ロータリーデー開催報告 岡崎ロータリークラブ

報 告:社会奉仕委員長 杉浦 健太郎
    青少年奉仕委員長 水野 周久

岡崎RC・RAC・IAC 合同「おおだの森環境保全活動」について

当クラブのロータリーデー活動として、岡崎ロータリークラブと岡崎ローターアクトクラブ・岡崎学園高等学校インターアクトクラブと合同で、10 月26 日(日)に岡崎市額田地区の「おおだの森」での環境保全活動を行いました。
当日はRC・RAC・IAC 合わせて25 人が参加し、午前中は「おおだの森」の育成活動をしておられる「山留舞会」の会員の方々に協力する形で市民が植えた桜やモミジ周辺の下草を刈り取る作業を行いました。山の下草の茎は非常に硬く小さな鎌で刈り取る作業は結構大変でしたが、作業が終わった時には頂上付近の散策道の周囲はかなりきれいになったと思います。
午後には、岡崎市環境保全課の河合寿八様より「岡崎市の森林環境保全について」のお話をお聞きしました。岡崎市の総面積の6割は森林で、そのうち60%が杉や檜の人工林である事、人工林は絶えず下草刈り、枝打ち、間伐などの林業作業を行わないと緑の砂漠といわれるような木の根元が浮き上がって枯れてしまう状態になってしまう事、安価な外材の輸入により採算が取れないことで林業作業を行う人が減少してきている事などの問題点を判りやすく解説していただきました。森林は、水源涵養機能、土砂災害防止機能、快適環境形成機能など私たちの生活に関わる様々な機能を持っており、この機能を金額に換算すると全国で年間約70兆円に上り、岡崎市だけでも年間340 億円になるとのことでした。
今回RAC・IAC の若い人たちと一緒に下草刈りの作業の大変さを体験し、専門家のお話を聞くことによって、森林の環境保全の重要性について更に理解が深まったと思います。

rd-okazaki.jpg

2014/10/26 ロータリーデー

ロータリーデー開催報告 岡崎東ロータリークラブ

開催日:2014 年10 月26 日(日)
報 告:社会奉仕委員長 坂野 弘


岡崎平和学園&岡崎東ロータリークラブ「いも掘り収穫体験」

実施日 2014年10月26日(日)

場所 岡崎農遊会農場

参加者 岡崎平和学園(親元を離れて過ごす、幼稚園年長者~小学生、中学生、高校生)の40名位と、その職員、ボランティア、ローターアクト会員、ロータリーのファミリー合計80名ほどで開催

協力:NPO法人岡崎農遊会の皆様、岡崎ローターアクトクラブの皆様

親元を離れて生活している平和学園の子供たちと「いも掘り収穫体験」を通じてふれあい、ロータリーを広めるという主旨を実行できました。

当日初めは小ぶりの雨がふることもあったのですが、いも掘りが始まってからは雨もやみ、子供たちの大きな歓声と共に、楽しい時間を過ごせました。

大物賞を7位まで出したのですが、その重さの計測に子供たちがいもを持ってくる生き生きとした顔を見て、今回のロータリーデーの成功を確信すると同時に、開催してよかったと思いました。

岡崎平和学園の園長さんより、子供たちの外でのふれ合いの場を設けていただき、大変感謝されました。また、後日、子供たちがB紙に「お芋おいしかったです。」などの感想を書いたものをいただき、子供たちの心にも残る経験を出来た事を誇らしくも感じました。

s_DSC_0895.jpgs_DSC_0902.jpgs_IMG_5097.jpgs_IMG_5104.jpgs_IMG_5161.jpg

2014/10/25 ロータリーデー

ロータリーデー開催報告 知多ロータリークラブ

報 告:会長 永井 喜義

2014年10月25日(土)、毎年秋に知多市で行われます産業まつりにブースを構え、知多ロータリークラブのロータリーデーを開催いたしました。この知多市産業まつりは昨年台風により中止となりましたが、今年は晴天に恵まれて大変な賑わいでした。
知多ロータリークラブではペットボトルキャップやプルタブを回収しポリオワクチンに交換することと、どんぐりのポットを配布し各家庭で育てていただき数年後に植樹会を行うどんぐりプロジェクトの2点を行いました。どちらの活動も数年前から継続して行っておりますので、「今年もキャップを持ってきたよ」と大きな袋を抱えてブースに立ち寄っていただける方が大勢いらっしゃいます。またどんぐりを育ててくれると約束をしてくれたお子さんには輪投げをやっていただいているので、こちらも毎年楽しみにしてくれている子友達の長い行列ができました。
今年はペットボトル12㎏・ブルタブ10キログラムを回収、育てていただけるとお約束してくれた方にどんぐりのポットを200個配布いたしました。
知多市民が楽しみにしている産業まつりの場でブースを構えることによって、ポリオワクチンの購入や植樹による緑化の社会貢献はもちろんですが、地域の皆様と実際にお話しをしながらロータリーの存在を知ってもらい、ロータリーとは何かを理解していただく絶好のチャンスだと思っております。今後もこの活動を継続し、より多くの方にロータリー活動のことを知っていただきたいと考えております。

rd-chita.jpg

2014/10/25 ロータリーデー

ロータリーデー開催報告 安城ロータリークラブ

開催日:2014 年10 月25 日(土)
報 告:社会奉仕委員長 恒川憲一


当クラブは安城産業文化公園デンパークの秋穫祭のメインイベント、ハロウィンダンスパーティに協賛という形でのロータリーデーとなりました。
永谷会長の仮装の勢いもあってか、いつも以上に元気な応援の挨拶ではじまりました。
子供から大人までの9チームが日頃の練習の成果を、めいっぱい発揮し会場の観客を感動させました。
司会に地元人気パーソナリティYO!YO!YOSUKE、参加賞もヨーヨーで盛り上がりました。
午前と午後の部の間に移動例会を実施、卓話はデンパークの小笠原美貴夫氏に園の紹介をしていただき、参考になりました。
地元住民の方々が参加の地域貢献イベントを支援でき、みんなが喜んでいる姿をみると本当に協賛したよかったと思いました。
夜も安城ロータリークラブのハロウィンワインパーティが開催され、1日中盛り上がった有意義なロータリーデーとなりました。

rdanjyo.png

2014/10/16 社会奉仕活動

介助犬協会への育成支援活動(東山ロータリークラブ)

日本介助犬協会へは、これまでも支援をしておりましたが、今年度は、地区補助金制度を活用して72万円の寄付をいたしました。
新しい介助犬(候補)の導入費用に充てていただき、これにより、一人でも多くの障がい者の一助になるよう願っております。

今回は、ロータリー財団(地区補助金)+社会奉仕+職業奉仕 共同企画として「介助犬総合訓練センター」の施設見学をさせていただきました。

「介助犬協会への支援活動」2014年10月16日(木)

名古屋東山ロータリークラブは、本年度地区補助金事業として、社会福祉法人 日本介助犬協会の活動に対して支援いたしました。

地区補助金事業としてのロータリー財団と、社会奉仕および職業奉仕委員会の合同企画として、10月16日に「介助犬総合訓練センター~シンシアの 丘~」を職場訪問。例会では、支援金の目録贈呈のあと、事務局長 高柳友子様の「介助犬事業の現状」に関するご説明、介助犬の働きを実際に目の前でデモンストレーションしていただき、施設見学をしました。

また、当日はニコボックスの代わりに募金箱を設置し、集まった募金をそのまま協会へ寄付しました。

障がい者にとって重要な役割を担う介助犬の育成に最も重要なのは、適性のある候補犬の確保です。繁殖の実績は我が国よりも欧米で圧倒的実績を持つこ とから、良質な繁殖による候補犬の確保は欧米に求める必要があります。そこで、良質な繁殖を行い、遺伝性疾患管理等も的確にしており、狂犬病等の公衆衛生 上の配慮も行き届いた国からの候補犬導入を図ることで、我が国における介助犬育成の成功率を改善して行く必要があります。

同協会には、今回の補助金を、介助犬(候補犬)購入の為の費用に充てて頂きます。

【介助犬とは】

手足に障がいのある方の日常生活動作を介助するよう訓練された犬のことです。落とした物を拾って渡す、手が届かないものを取って来る、段差やスロー プ等で車椅子を引っぱる、歩行介助をする、起き上がりや立ち上がりの介助をする等、障がい者の自立を助け社会参加促進をすることを目的に訓練が行なわれま す。

障がい者にとって、介助犬がいてくれることで自ら出来る動作が増え、常に寄り添ってくれる存在が出来ることで、勇気と自信を持って自己実現を果たすことが可能になります。

higasiyama20141129-01.jpghigasiyama20141129-02.jpghigasiyama20141129-03.jpghigasiyama20141129-04.jpg higasiyama20141129-05.jpghigasiyama20141129-10.jpghigasiyama20141129-01.jpg

≫ 2014年06月以前の内容はこちら