国際ロータリー第2760地区東日本大震災プロジェクト委員会

  • 支援要請情報
  • 活動報告

◀大震災プロジェクト委員会 トップへ戻る

2013.3.25更新

▼タイトルをクリックすると、別ウインドウもしくはタブで詳細PDFが表示されます。

*PDFファイルをご覧頂くためにはAdobeReaderが必要です。
*PDFファイルのダウンロードをご希望の方はリンク部分を右クリックし、「対象をファイルに保存」を選択してください。

▲このページのトップへ


No. 01 要求団体 盛岡西北RC 予定場所 山田町、大槌町、釜石市
プロジェクト名 被災地に灯りを 予定金額 ¥13,855,800
内容 震災で街灯が無くなった被災地の小学校を中心とする通学路にソーラー街灯を約50基設置。
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 02 要求団体 盛岡西北RC 予定場所 宮古市、山田町、大槌町、
釜石市、陸前高田市
プロジェクト名 口腔ケア活動 予定金額
内容 仮設住宅及び高齢者施設の被災住民に対して、口腔ケアを実施することにより、健康の維持増進を図る。
(社)岩手県歯科医師会のメンバーが内陸より医師及び助手を派遣するため、移動用車両を寄贈する。
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 03 要求団体 石巻市 予定場所 牡鹿地区
プロジェクト名 寒冷被災地におけるバス待合所設置 予定金額 ¥990,000
内容 木造バス待合所設置2か所
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 04 要求団体 亘理RC 予定場所 宮城県亘理郡山元町
プロジェクト名 教育備品支援 予定金額
内容 学校法人やました学園ふじ幼稚園は津波で全壊し、園内で園児8名、教員1名を失う。
園舎、遊具施設、送迎バス等すべての面で壊滅的な被害を受けた。
園舎はユニセフの支援により建築中。
室内の教育備品を寄贈する。
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 05 要求団体 大槌RC 予定場所 岩手県上閉伊郡大槌町
プロジェクト名 小型消防ポンプ車寄贈 予定金額 ¥9,996,000
内容 大槌町の消防団に小型動力ポンプ付積載車を1台寄贈する。
カリフォルニアのセバストポルRCとのマッチンググラントを計画しているが、資金不足。
現在500万円以上が不足。
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 06 要求団体 からころステーション 予定場所 石巻圏域
プロジェクト名 こころの相談会の開催 予定金額
内容 からころステーションは石巻圏域の震災後のこころのケアを中心とした活動の団体。
被災地域を対象とする”からころ健康相談”、被災児童への支援とこころの健康相談
発達障害児等の子供を抱える養育者へのこころの健康相談
幼児健診時スクリーニング&母子健康相談時のこころの健康相談
児童精神科医による講話
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 07 要求団体 からころステーション 予定場所 石巻圏域
プロジェクト名 普及啓発活動 予定金額
内容 からころステーションは石巻圏域の震災後のこころのケアを中心とした活動の団体。
地域からころ講演会、高齢者こころの健康講演会、中高年のうつ予防教室
コミュニティづくり等各種イベントの企画
チラシ、パンフレット、ポスター等の制作による啓発
アルコール問題や当事者による体験発表
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 08 要求団体 からころステーション 予定場所 石巻圏域
プロジェクト名 被災者のうつ、自殺予防対策の実施 予定金額
内容 からころステーションは石巻圏域の震災後のこころのケアを中心とした活動の団体。
家族教室
こころのケア講演会
うつ予防講演会
連絡先 担当者名 m-endo@tokiwa-pap.co.jp 電話
メール又は HP FAX
No. 09 要求団体 からころステーション 予定場所 石巻圏域
プロジェクト名 高齢者精神疾患に関する対策の実施 予定金額
内容 からころステーションは石巻圏域の震災後のこころのケアを中心とした活動の団体。
認知症予防プログラム
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 10 要求団体 からころステーション 予定場所 石巻圏域
プロジェクト名 こころのケアホットラインの設置 予定金額
内容 からころステーションは石巻圏域の震災後のこころのケアを中心とした活動の団体。
からころ相談電話
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 11 要求団体 からころステーション 予定場所 石巻圏域
プロジェクト名 巡回訪問指導の実施 予定金額
内容 からころステーションは石巻圏域の震災後のこころのケアを中心とした活動の団体。
訪問指導事業
要フォロー者への継続的な訪問支援
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 12 要求団体 からころステーション 予定場所 石巻圏域
プロジェクト名 予定金額
内容 からころステーションは石巻圏域の震災後のこころのケアを中心とした活動の団体。
語らいの場の運営及び被災者自助グループの育成
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 13 要求団体 北上和賀RC 予定場所 岩手県北上市
プロジェクト名 北上市に居住する避難者への冬季暖房支援 予定金額
内容 沿岸被災地から北上市に避難して居住している方々は270世帯582人。
寒冷豪雪地帯である北上市で、冬を迎える避難者の方々に灯油を提供する。
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 14 要求団体 気仙沼RC 予定場所 気仙沼市
プロジェクト名 教育備品支援 予定金額 ¥2,700,000
内容 華の芽星谷幼稚園に楽器等の寄贈
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 15 要求団体 気仙沼RC 予定場所 気仙沼地区
プロジェクト名 教育備品支援 予定金額
内容 気仙沼地区認可外保育園に寄贈
双葉保育園  園舎半壊
キッズルームおひさま  園舎全壊
つぼみ保育園  園舎全壊
若草幼稚園
連絡先 担当者名 仙台RC 2011-12地区復興支援特別委員会
副委員長 常盤峻也
電話 090-5590-2211
メール又は HP m-endo@tokiwa-pap.co.jp FAX
No. 16 要求団体 いわき市立四倉第一幼稚園 予定場所 四倉公民館(仮設幼稚園)
プロジェクト名 物品、遊具寄贈 予定金額  
内容 隣接する山の放射線が高いことが判明し、急きょ移動。
間借りのため、必要備品が何もない。
折りたたみ簡易ベッド、カーペット、ロッカー、遊具等
連絡先 担当者名   電話
メール又は HP FAX
No. 17 要求団体 いわき市立豊間小学校 予定場所 いわき市立豊間小学校
プロジェクト名 備品寄贈等 予定金額  
内容 震災直後に緊急避難場所となり、学校自体は高久小学校に間借り中。
学校のすべてのカーテンを毛布・シーツ代わりに使用した。
防災加工カーテン
サッカーゴール
連絡先 担当者名   電話
メール又は HP FAX
No. 18 要求団体 相馬市教育委員会 予定場所 相馬市内
プロジェクト名 相馬市内の小・中学校の震災にかかわる支援事業 予定金額 ¥9,708,150
内容 「教育復興子育て基金」への拠出
各小・中学校の備品購入
臨時教員の確保のための費用の補てん
連絡先 担当者名   電話
メール又は HP FAX
No. 19 要求団体 福島県新地町教育委員会 予定場所 新地町
プロジェクト名 震災・津波復興にかかわる教育支援事業 予定金額  
内容

町営図書館の紛失した図書の購入

体育館、学校に静音型ジェットヒーター、 緊急避難所用発電機

仮設住宅での遊具、子供たちと交流するレクリエーション講師の謝金

移動図書館用の中古車購入及び運営スタッフ雇用費用

連絡先 担当者名   電話
メール又は HP FAX
No. 20 要求団体 福島県立浪江高等学校 予定場所 本宮市
プロジェクト名 福島県立浪江高等学校の震災にかかわる支援事業 予定金額  
内容 高校は震災後3校に分かれ間借りしていたが、本宮市の高校敷地を借りてスタートする。
浪江高等学校基金への寄付(多様な物資や備品、設備の拡充が必要)
本山サテライト・キャンパスの保健室の備品1式
連絡先 担当者名   電話
メール又は HP FAX
No. 21 要求団体 いわき常磐RC 予定場所 老人介護施設等
プロジェクト名 備品寄贈等 予定金額 ¥5,145,000
内容 介護施設へのガイガーカウンターの配布
連絡先 担当者名 福島中央RC 2011-12地区財団委員長
平井義郎
電話
メール又は HP core@k7.dion.ne.jp FAX
No. 22 要求団体 いわき平RC 予定場所 いわき市
プロジェクト名 備品寄贈等 予定金額 ¥2,035,965
内容 ボランティアが安全に活動するための装備と整備
連絡先 担当者名 福島中央RC 2011-12地区財団委員長
平井義郎
電話
メール又は HP core@k7.dion.ne.jp FAX
No. 23 要求団体 いわき平RC 予定場所 いわき市とその周辺
プロジェクト名 備品寄贈等 予定金額 ¥4,882,500
内容 食品放射線測定システム整備事業
連絡先 担当者名 福島中央RC 2011-12地区財団委員長
平井義郎
電話
メール又は HP core@k7.dion.ne.jp FAX
No. 24 要求団体 いわき四倉RC 予定場所 四倉中学校
プロジェクト名 備品寄贈等 予定金額 ¥2,212,500
内容 校舎の復旧
連絡先 担当者名 福島中央RC 2011-12地区財団委員長
平井義郎
電話
メール又は HP core@k7.dion.ne.jp FAX
No. 25 要求団体 いわき平中央RC 予定場所 市立豊間中学校
プロジェクト名 備品寄贈等 予定金額 ¥648,477
内容 津波で校舎流出
教材・用具・備品の寄贈
連絡先 担当者名 福島中央RC 2011-12地区財団委員長
平井義郎
電話
メール又は HP core@k7.dion.ne.jp FAX
No. 26 要求団体 いわき内郷RC 予定場所 いわき市内
プロジェクト名 備品寄贈等 予定金額 ¥5,706,750
内容 内郷商工会へ食品放射能測定器の寄贈
連絡先 担当者名 福島中央RC 2011-12地区財団委員長
平井義郎
電話
メール又は HP core@k7.dion.ne.jp FAX
No. 27 要求団体 いわき勿来RC 予定場所 磐城農業高等学校
プロジェクト名 備品寄贈等 予定金額 ¥959,540
内容 滅失した備品の購入支援
連絡先 担当者名 福島中央RC 2011-12地区財団委員長
平井義郎
電話
メール又は HP core@k7.dion.ne.jp FAX
No. 28 要求団体 いわき小名浜RC 予定場所 いわき市
プロジェクト名 備品寄贈等 予定金額 ¥980,311
内容 小名浜海洋少年団へ滅失した備品の購入支援
連絡先 担当者名 福島中央RC 2011-12地区財団委員長
平井義郎
電話
メール又は HP core@k7.dion.ne.jp FAX
No. 29 要求団体 2530地区国際奉仕委員会 予定場所 オーストリア
プロジェクト名 被災地少年の留学支援 予定金額 ¥4,000,000
内容 オーストリアにて才能を認められた高校生をオーストリアに留学させるため2カ年に渡り留学支援
連絡先 担当者名   電話
メール又は HP FAX
No. 30 要求団体 2530地区国際奉仕委員会 予定場所 ポルトガル・リスボン
プロジェクト名 国際大会へのブース設置 予定金額 ¥2,000,000
内容 世界へ向けて「福島へいらっしゃいキャンペーン」の実施
連絡先 担当者名   電話
メール又は HP FAX
No. 31 要求団体 2530地区 予定場所 避難者仮設住宅居住者
プロジェクト名 飲料水の配布 予定金額 未定
内容 仮設住宅居住者、乳幼児、生徒・児童を持つ家庭に飲料水(ペットボトル)を配布
一時的なものとせず2~3年にわたり継続的供給を行いたい
連絡先 担当者名   電話
メール又は HP FAX
No. 32 要求団体 福島中央RC・復興支援委員会 予定場所 福島市体育館(予定)
プロジェクト名 県北地区中学校バレーボール教室 予定金額 ¥300,000
内容 元全日本のチームで活躍した泉川氏を招き、県北地区の中学生を対象にしたバレーボール教室の開催
連絡先 担当者名 佐藤和子 電話 024-526-7211
メール又は HP info@fukushimachuo-rc.com FAX 024-526-7212
No. 33 要求団体 福島中央RC・復興支援委員会 予定場所 飯館村
プロジェクト名 飯館村へのクラブ活動支援事業 予定金額 ¥500,000
内容 飯館村の小中学校を対象にしたクラブ活動を支援するための運動用具類の提供
連絡先 担当者名 高橋 正見 電話 024-526-7211
メール又は HP info@fukushimachuo-rc.com FAX 024-526-7212
No. 34 要求団体 福島中央RC・復興支援委員会 予定場所 山口県周防大島並びに広島市
プロジェクト名 福島学童の周防大島夏休みホームステイ事業  予定金額 ¥600,000
内容 福島及び郡山地区の児童生徒を対象にした山口県周防大島へのホームステイ事業と広島での平和学習
連絡先 担当者名 宍戸宏行 電話 024-526-7211
メール又は HP info@fukushimachuo-rc.com FAX 024-526-7212
No. 35 要求団体 須賀川ロータリー・クラブ 予定場所 須賀川市内保育園
プロジェクト名 逆浸透膜浄水器寄贈プロジェクト 予定金額 ¥640,000
内容 上記プロジェクト第4弾として無認可保育園(4カ所)へ寄贈
連絡先 担当者名 佐藤 博 電話 090-8925-9504
メール又は HP sssato227@yahoo.co.jp FAX
No. 36 要求団体 白河西ロータリー・クラブ 予定場所 白河市南湖公園
プロジェクト名 神社復興・大鳥居再建 予定金額 ¥5,600,000
内容 国指定史跡名勝の南湖公園にある厳島神社の神社内の石碑・小洞・大鳥居などの復旧に対する支援活動
連絡先 担当者名 林 利勝 電話 0248-23-3967
メール又は HP info@shirakawawest.main.jp FAX 0248-21-9360
No. 37 要求団体 福島21ロータリー・クラブ 予定場所 福島県・裏磐梯
プロジェクト名 福島県立盲学校親子アクティブプロジェクト 予定金額 ¥800,000
内容 ハンディキャップを持つ福島の子と親の為の保養と世界を広げるプロジェクト
http://www.fukushima-sb.fks.ed.jp
連絡先 担当者名 福島21ロータリー・クラブ事務局 電話 024-525-2331
メール又は HP f21rc@fukushima21rc.jp FAX 024-525-2332
No. 38 要求団体 福島21ロータリー・クラブ 予定場所 福島市内ホール
プロジェクト名 被災動物シェルターサポートプロジェクト 予定金額 ¥300,000
内容 震災・原発事故により取り残されたペットを保護しているシェルターの物資支援
福島シェルターにゃんだーガード 0247-73-8915
連絡先 担当者名 福島21ロータリー・クラブ事務局 電話 024-525-2331
メール又は HP f21rc@fukushima21rc.jp FAX 024-525-2332
No. 39 要求団体 福島21ロータリー・クラブ 予定場所 市内ホール
プロジェクト名 音楽で伝えよう!私たち若者の思いプロジェクト 予定金額 ¥1,000,000
内容 中学生・高校生・大学生の吹奏楽部によるコラボ演奏、元気を発信し友情をはぐくむ
連絡先 担当者名 福島21ロータリー・クラブ事務局 電話 024-525-2331
メール又は HP f21rc@fukushima21rc.jp FAX 024-525-2332
No. 40 要求団体 2530地区 予定場所 福島県内
プロジェクト名 高校入試問題集の寄贈 予定金額 ¥1,400,000
内容 震災・原発により仮設住宅等に避難している来春高校入試を迎える中学生に対し
福島県立高等学校入試問題集を寄贈する
単価700円×約2,000名
連絡先 担当者名   電話
メール又は HP FAX
プロジェクト名 甲子園球場で少年野球を 支援募集クラブ 大船渡RC
予算総額 1,400,000円 補助金申請額 700,000円 クラブ持出金 700,000円
内容 全国ネットの運動用品商業協力同組合の内の兵庫県の組合の理事長の発案で、野球をしている子供たちに「甲子園の土」を踏ませてやりたい。 また、東北大震災で近畿内に避難している子供たちも受け入れたいとの構想から 大阪・兵庫・和歌山・奈良・滋賀の小学生のチームに甲子園で野球をさせたいと企画されたものです。
そこに私ども大船渡ロータリークラブが6月15日のロータリー甲子園大会に参加した折、 兵庫チームのロータリークラブの野球メンバーの尾川一郎氏より、兵庫県の枠を被災した大船渡の子供たちに譲りたいので ロータリーがスポンサーになって派遣してくれとの申し出を受け、市内のスポ少を派遣することにしたものです。
その後、宮城・福島からも参加して欲しいとの要望を受け多賀城RCと白河RCに打診中であります。
連絡先 担当者名 鈴木敏彦 電話 090-9031-9910
プロジェクト名 陸前高田第一中学校 テニスクラブのコート・部室設置支援 支援募集クラブ 陸前高田RC
予算総額 1,895,093円 補助金申請額 1,895,093円 クラブ持出金 0円
内容 高田一中のテニスクラブの保護者よりの要請です。
震災により一中のグラウンドには、被災者のための仮設住宅が建設され、運動場がありません。
市では仮設の多目的運動場を設置したのですが、狭小で、サッカー、野球クラブが活動をすると、 テニスクラブが練習することが出来ず、昨年から校舎前の通路で活動を始めております。
しかも仮設住宅で暮らす150戸あまりの駐車場の通路ともなっており、大変危険な場所です。
市当局や市教委に此の事を訊ねましたら、現在仮の運動場を設置すべく準備であるとの回答をいただきました。
しかし、これから工事に入ることで、完成の日程がまだ、確定されておりません。
保護者や顧問の先生からは、1日でも早く安全な練習場を確保して欲しいとの強い要望がありましたので、 仮コートと男女の更衣室代わりのプレハブの部室を、用意してあげたいと思います。
生徒の命(交通事故の懸念)と健全育成のため、ぜひともロータリークラブの奉仕で、この要望に応えたいと思いますので、 よろしくご協力とお力添えを賜りたくお願い申し上げます。
連絡先 担当者名 佐々木松男 電話 090-1931-8283
メールアドレス matsuo.sasaki@takatakappan.jp
名称 いわての学び希望基金
事務局 岩手県復興局総務課
住所 〒020-8570 盛岡市内丸10-1
電話 019-629-6922 FAX 019-629-6944
E-mail AJ0001@pref.iwate.jp HP
名称 東日本大震災みやぎこども育英募金
事務局 宮城県保健福祉部 子育て支援課
住所 〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1
電話 022-211-2528 FAX 022-211-2591
E-mail kosodate@pref.miyagi.jp HP
名称 東日本大震災こども未来基金
事務局
住所 〒980-0804 仙台市青葉区本町2-3-12 大町マンション902号室
電話 022-398-7129 FAX
E-mail info@mirai-kikin.com HP www.mirai-kikin.com
名称 東北・SOS子どもの村情報センター
事務局
住所 〒980-0021 仙台市青葉区中央2丁目7-30 角川ビル412号
電話 022-748-6936 FAX 022-748-6931
E-mail cvtinfo@cv-f.org HP