![]() |
![]() |
TOP PAGE > ガバナー月信 > No.13 最終号 | ![]() |
![]()
世界社会奉仕委員会 委員長 水谷 金之 本年度のWCS活動に各クラブ大変なる御活躍、ご協力戴きまして誠に有難うございました。独自で活動されたクラブが31そして地区に委託されましたのが38クラブ、金額にして3,215,000円ありました。皆様の貴重な資金を有効にと思い昨年度から検討しておりましたラオスに小学校建設を計画致し無事ハットファイ村小学校を建設させて頂くことが出来ました。 ラオスでは教育事情が大変悪く小学校で登校していない人、又教科書も3人に1人しか持っていない地区が沢山あり、識字率が大変悪く是非小学校の新設をと、僻地の人達から要望されました。 ハットファイ村はまだ電気が引かれておらず、住民は約450人程で小学生は155人です。先生も村人3人で現在受け持っているだけですので今回3教室1棟を寄贈する事とし2月にロータリアン17名で引渡式を行って来ました。 WCS活動はロータリーでは「静かなる革命」とも云われておりまして皆様の世界社会奉仕が遠い国ラオスにて国の発展に少しでも寄与する事があれば幸いかと思います。又ラオスの隣りの国タイ3360地区(チェンマイ・チェンライ)のロータリアンと協力をしてラオスにロータリークラブを作ろうという事でこの程RI本部から3360地区の一クラブとして承認されたそうです。ロータリーの輪が一つでも増えます事はWCS活動をしておりまして最大の喜びであります。皆様のクラブでラオスにWCS活動を展開する際ロータリークラブが出来ましたので地区として御紹介する事ができることとなりました。 微力な私でしたが地区委員の皆様又各クラブの絶大なるご協力で無事一年間終えることが出来ました。 本当に有難うございました。 |