クラブ事業報告

愛知友愛ロータリークラブが久屋大通庭園「フラリエ」で『ポリオゼロ植樹活動』を開催!

開催日:2025-09-13

愛知友愛ロータリークラブ公共イメージ向上委員会 25-26年度幹事 小田純也

  • 愛知友愛ロータリークラブが久屋大通庭園「フラリエ」で『ポリオゼロ植樹活動』を開催!

    植樹活動に参加した方

  • 愛知友愛ロータリークラブが久屋大通庭園「フラリエ」で『ポリオゼロ植樹活動』を開催!

    植樹の様子

  • 愛知友愛ロータリークラブが久屋大通庭園「フラリエ」で『ポリオゼロ植樹活動』を開催!

    公共イメージ向上委員長

愛知友愛ロータリークラブは9月13日(土)に、久屋大通庭園「フラリエ」にて名城大学ボランティア協議会の皆様と一緒に植樹活動を実施しました。

本年度、鈴木ガバナーはRFF(ロータリーフードフェスタ)に代わる、何か「ポリオゼロ」に直接つながる活動が各々のクラブでできないか?ということを掲げられております。

そのため、我々としても、ポリオゼロの旗を掲げて、植樹活動を実施しました。
花苗はクラブ費に加え会員の方々からご寄付頂き、更にポリオ基金にも会員が寄付を行いました。

昨年度から5回目の活動となりますが、回を重ねるごとに当クラブの会員も学生さんも親しくなり、和やかな雰囲気の中で活動が行われました。

植樹前には鬼頭会長が会長挨拶と「ポリオ」に関する講演を行いました。

その後、名城大学の生徒15名の方や会員が一生懸命に「マリーゴールド」「センニチコウ」「ジニア」「サルビア」「アリテルナンテラ」「ケイトウ」の5種類の花を植えました。

この活動は大きな費用を必要とせず、地域の皆様と協力しながら汗をかいて奉仕できる点が魅力です。

継続可能な活動として、自分たちでも非常に有意義だと感じています。

本年度は、まだ11月と2026年5月にも継続して実施する予定です。

共に活動を行いたいロータリアンの方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

地域に根ざした活動を通じて、今後も多くの交流と貢献を目指してまいります。

書類ダウンロード