2012年ロータリー平和センター  申請者募集のご案内国際ロータリー

2011 年3月

ロータリー・リーダー各位

ロータリー平和フェ ロー学友、寺西悦子さん
(日本の地元地区で)

日本出身のロータリー平和フェロー学 友、寺西悦子さんは、草の根の平和構築活動に熱意を注いできました。この熱意を評価した茨木東ロータリー・クラブ(第2660地区)により、寺西さんがロータリー平和フェローシップに推薦されたのは、数年前でした。2008年にクイーンズランド大学のロータリー平和センターを卒業した寺西さんは、その後ネパールに渡り、現在International Organization for Migration(国際移住機関)に勤務し、避難民の人身売買問題を軽減する任務に当たっています。
 
寺西さんは、地元のロータリー・クラブのおかげで、平和への自身の熱意を、ネパールで持続的な平和を生み出す 取り組みにつなげることができました。ロータリー平和フェローのこのような功績は、日本のロータリアンの皆さまの厚いご支援なしには、ありえなかったこと です。
 
ロータリー平和セン ターは、現在アジアにおける将来のリーダーを探しており、つきましては皆さまのご協力をお願いいたします。現在までに、日本から23人のロータリー平和フェローが生まれ、世界各地で平和に貢献していますが、皆さまのご支援で、次の平和フェ ローを日本から送り出したいと考えております。
 
ロータリーは、2012年度のロータリー平和フェローの申請書を受け付けています。平和フェローになるにふさわしい候補者の勧誘につ いての情報は、オンラインのプログ ラムの手引き をご覧ください。また下記の勧誘のヒントもご参照ください。申請書(WordまたはPDF形式)は、ウェブサイトからダウンロードしていただけます(www.rotary.org/rotarycentersで画面下の「日本語」をクリック)。
 
修士号取得プログラムおよび専門能力 開発修了証プログラムの申請資格の説明は、以下、またはオンラインでもご覧いただけます。勧誘方法、または申請手続に関するご質問は、ニッキ・フリッツまでEメール(Niki.Fritz@rotary.org)でお問い合わせください。
 
お、地区が平和フェロー候補者を推薦 したことにより、DDFを寄贈する、あるいは寄贈の約束をす る義務は生じません。平和フェローの費用は、すべてロータリー平和センター・プログラムの資金で賄われています。地区が平 和フェロー候補者を何人推薦しても、地区に金銭上の義務は一切ありません。
 
貴地区のお力添えにより、将来の平和 構築専門家を日本で見つけられるよう願っております。
 
ロータリーの活動を通じて世界理解と平和を築く皆さ まの日ごろのご尽力に、心より感謝いたしております。
 
ロータリー・センター職員一同
候補者勧誘のヒント
ロータリー平和フェロー候補者勧誘の三つのヒント
 
  1. 地域の団体や組織と積極的に接触する 
プレス・リリースやパンフレットなどを送付します。
 
  1. 地域の団体や個人を、平和センター関連特別行事に招待する
ロータリー平和センター・プログラムに関する説明会や、平和フェローによる講演を催し、地域の団体や個人を招 待します。
 
  1. 機会あるごとに平和センターの話題に触れる
ロータリー平和フェローシップについて、機会あるごとに触れる。クラブ例会、夕食会、ゴルフや釣りの付き合い などは、平和フェローシップについて語る良い機会です。
 
このほかのアイデア、リソースへのリ ンクは、こちらにあります。
 
修士号取得プログラム:申請資格およびプログラム情報
クイーンズランド大学でフェローシップ・プログラムを終了し、修士号を受 けるロータリー平和フェロー学友、カーラ・カステラ ノスさん
ータリー平和センターの修士号取得プログラムは、平和構築における未来のリーダーを育成するために設立されました。ロータリー平和 フェローには、15~24カ月の留学期間 に平和と紛争解決の分野で修士号を取得するための奨学金が授与されます。フェローは、世界各地にあるロータリー平和センターの内いずれか一カ所で研究活動 をし、さらに有給で2~3カ月間のイン ターンシップ(実地研修)を受けます。ロータリー平和センターに詳細は、ウェブサイト(www.rotary.org/rotarycentersで、画面下にある「日本語」をクリック)をご覧ください
 
 
修士号取得プログラム申請資格:
  • 申請時ま でに学士号またはそれに相当する学位を取得
  • 有給・無給を問わず、少なくとも合計3年間のフルタイムの職歴
  • 英語および第二外国語(英語圏以外の平和センターの み)に堪能
  • 平和と紛争解決に対する明らかな熱意と献身
専門能力開発修了証プログラム:申請資格およびプログラム情報
ロータリー平和センターの平 和と紛争解決の分野における専門能力開発修了証プログラムは、既に現場で活躍している平和構築リー ダーを支援するために設立されました。 タイ・バンコクのチュラロンコーン大学で、毎
Rotary Peace Fellows discussing class at Chulalongkorn University 
in Thailand
タイのチュラロンコーン大学で語らうロータリー平和フェローたち
2回、各セッションにそれぞれ最多25人のフェローが参加して行われます。関連分野の専門家からなる講師陣による指導の下、理論と実地のバランスが 取れた研究をしながら、講師と参加者両方の多様な経験を生かすプログラムとなっています。各セッションでは、3週間にわたる実地研修も行われます。ロータ リー平和センターに関する詳細は、ウェブサイトwww.rotary.org/rotarycentersで、画面下の「日本語」をクリック)をご覧ください。 
 

 
  
専門能力開発修了証プログラムの申請資格
  • 申請時までに学士号またはそれに相当する学位を取得
  • 少なくとも5年間のフルタイムの職歴
  • 英語に堪能
  • 平和と紛争解決に対する明らかな熱意と献心